活用事例

教材活用で教員の負担が減り、
一段上の進路指導も実現。
生徒の“主体性”を引き出す仕組み。

今野 啓佑先生

千葉県立京葉工業高等学校(千葉県)


生徒人数
  • 200名
活用目的
  • 志望校検討
活用体制
  • 進路(進路部長・進路指導主事)で運用している

10秒で分かる!活用ポイントのサマリ


課題
  • 2年生末の時点で、「就職」か「進学」かを決められない生徒が一定数いた。
  • 進路指導のマニュアル化などを検討するも、教員間で方向性が一致しなかった。
  • 「文章の基本的な書き方」といった、進路検討に入る以前の指導が必要だった。
活用ポイント
  • 進路検討において生徒自身でできることが増え、ここでの達成感が自信につながった。
  • 進学先で学びたいことや将来の夢を、生徒が進んで口にするようになった。
  • 「志望理由ワークブック」の活用で教員の負担が軽減し、進路指導の質も向上した。

インタビュー記事 

導入のきっかけ・導入前の一番の課題

生徒の“主体性”向上ד質の高い進路指導”の実現へ。
体系立った教材の活用で、教員の負担軽減も目指す。

就職か、それとも進学か――。進路についてたずねられると、2年の3学期時点でもはっきりと答えられない生徒が数多くいました。この状況を改善するために、生徒の自己理解を深めた上で、生徒が主体的に学校調べや志望理由書の作成をできるようにすることが、今回『スタディサプリforSCHOOL』を導入した一番の理由でした。一方で私たち教員側でも、進路指導のマニュアル化などを検討してきたものの方向性が定まらず、加えて進路指導を進める前段階で「文章の基本的な書き方の指導」や「(日本語が不自由な生徒への)日本語の指導」が必要なことも、課題となっていました。そこで一律に順を追って進められるリクルート教材の活用により、こうした教員の負担を少しでも減らしながら、生徒への進路指導をよりレベルの高いものにできることを期待していました。また本校が、社会人と生徒との接点を重視する「社会に一番近い学校」を掲げていることから、リクルートの社員の方が来校しての生徒向けの講演会があることも、導入の決め手になりました。
導入してよかったこと①

受け身の進路検討が、主体的な姿勢に変化。
達成感が自信、そして大きな夢へとつながる。

学年が一堂に集まり「講演会」と「適性診断」「資料請求」を実施したのち、クラスごとに教材の「志望理由ワークブック」を使って志望理由書を作成する流れで進めました。導入後の生徒たちの反応をみると、もともと主体性のある生徒はさらに伸び、これまでは自ら進んで前へ踏み出せなかった生徒も、教材を使って大部分を独力で取り組むように変わってきました。文章を上手く書けなかった一部の生徒は、担任のサポートを受けながらも志望理由書をまとめられるまでになり、ここでの達成感が自信へとつながっているようです。さらに日本語があまり得意ではない外国籍の生徒にも目覚ましい変化が現れています。「志望理由ワークブック」を使ったところ、スマホの翻訳アプリを駆使しながら自分の力で志望理由書を書き上げ、進学先への理解も深めたことで、目指す将来像がより明確になったようです。こうしていまや自分の進路について堂々と夢を語るようになった生徒たちの著しい成長を前に、私たち教員も深い感動を覚えています。
導入してよかったこと②

教員の個性を活かした進路指導に結実。
好意的な反応は、保護者からも。

教員の負担を減らすという面でも、期待以上の効果を感じています。例えば導入前は、志望理由書の添削でも日本語の文章として成立していない部分が多く、教員も「どこからどう指導するべきか……」と頭を悩ませていました。そんな状況が「志望理由ワークブック」の活用で一変しました。ここでは志望に至るまでのプロセスを、生徒自身で順を追って整理しながら考え、そして文章にしてアウトプットしていきます。こうして記された過程に教員もしっかりと目を通すことで、生徒が本当に伝えたかったことや、それまで言葉にできなかった思いへの理解が深まり、その上で志望理由書の添削に入るので、生徒によっては助詞や言い回しなどの軽微な修正だけで文章の完成度を高められたのです。加えて生徒に進路への意識が醸成されたことで、教員もそれぞれの個性を活かした進路指導ができるようになりました。保護者の方からも好意的な反応が寄せられています。先日の保護者会では、「志望理由ワークブック」や「適性診断」の結果をきっかけに、なかなか話し合えずにいた進路について、やっとお子さんと話すことができたと伺いました。今後は、生徒自身でキャリアプランニングできるレベルにまで高めていくことが目標です。
千葉県立京葉工業高等学校(千葉県)
生徒数:200人



【お話を伺った方】
今野 啓佑先生
※ページ内容は2023年6月時点の情報です。
この事例で取り上げられたサービス
スタディサプリ高校講座
|CONTACT|

お問い合わせ

スタディサプリ学校向けサービスの導入に関する
ご質問・ご確認は、お気軽にお問い合わせください。
ページトップ