高1・高2 化学〈理論編〉

[高1・高2共通講座] 化学基礎を含む理論化学の分野を扱います。
学校の授業の進度に合わせて受講していくことをお勧めします。
第1講
物質の分類
第2講
原子の構造
第3講
電子配置・イオン
第4講
イオン化エネルギー・電子親和力・電気陰性度・周期表
第5講
結合と結晶
第6講
物質量
第7講
結晶格子(金属結晶の体心立方格子)
第8講
結晶格子(最密構造)
第9講
結晶格子(イオン結晶)
第10講
結晶格子(共有結合結晶・分子結晶)
第11講
分子(分子の電子式・分子の形)
第12講
分子(分子の極性・分子間結合・分子結晶)
第13講
溶液の濃度・化学反応式と量的関係
第14講
酸と塩基(酸と塩基の基本事項)・水のイオン積とpH
第15講
中和反応と量的関係・塩(分類と液性)
第16講
塩(反応)・中和滴定
第17講
滴定曲線・逆滴定
第18講
二段滴定・中和の総合
第19講
酸化還元(定義・酸化数・代表的な酸化剤還元剤・酸化還元反応)
第20講
酸化還元(反応式・量的関係)
第21講
ボルタ電池・ダニエル電池・電気量計算
第22講
鉛蓄電池・燃料電池
第23講
電気分解(各極の式・計算)
第24講
電気分解(直列並列の計算・工業的製法)
第25講
電気分解(工業的製法)
第26講
気体(気体の基本事項・状態方程式と計算)
第27講
気体(気体の計算方法)
第28講
気体(混合気体)
第29講
理想気体と実在気体
第30講
物質の三態と状態変化
第31講
飽和蒸気圧
第32講
固体の溶解度
第33講
気体の溶解度
第34講
希薄溶液の性質(蒸気圧降下・沸点上昇・凝固点効果)
第35講
希薄溶液の性質(浸透圧)
第36講
熱化学(熱化学方程式・反応熱の定義・熱量計算)
第37講
熱化学(反応熱計算)
第38講
反応速度
第39講
化学平衡(平衡とは・平衡定数)
第40講
化学平衡(ルシャトリエの原理)
第41講
溶解度積
第42講
電離平衡・緩衝溶液・塩の加水分解平衡
|CONTACT|

お問い合わせ

スタディサプリ学校向けサービスの導入に関する
ご質問・ご確認は、お気軽にお問い合わせください。
ページトップ