中1 理科(共通版)

学校の授業の予習・復習や定期テスト対策に適した講座です。動画では、定期テストによく出る重要語句や実験・観察について、写真やイラストを使いながらわかりやすく解説します。その後、確認テスト(一問一答)に取り組むことで理解が深まります。※お持ちの教科書に対応する講座がない場合、本講座をご受講ください。
第1講
① 光の進み方
第2講
① 光の反射
第2講
② 鏡にうつる像の位置
第3講
① 光の屈折
第4講
① 凸レンズのはたらき
第4講
② 凸レンズによる実像
第4講
③ 凸レンズによる虚像
第5講
① 光と色
第6講
① 音の伝わり方
第7講
① 音の性質
第7講
② 弦の振動による音のちがい
第7講
③ 音の伝わる速さ
第8講
① 力のはたらき
第9講
① いろいろな力①
第9講
② いろいろな力②
第10講
① 力の大きさとばねののび
第11講
① 重力と質量
第11講
② 力の表し方
第12講
① 2つの力のつり合い
第13講
① 物体と物質
第13講
② 金属と非金属
第14講
① 電子てんびんと上皿てんびんの使い方
第14講
② メスシリンダーの使い方
第14講
③ ガスバーナーの使い方
第15講
① 物質の密度
第16講
① 有機物と無機物
第17講
① 気体の性質と集め方
第18講
① 二酸化炭素と酸素
第18講
② 水素と窒素
第18講
③ アンモニア
第19講
① 水溶液
第19講
② 混合物と純物質
第19講
③ 溶液の濃度
第19講
④ ろ過のしかた
第20講
① 溶解度と溶解度曲線
第20講
② 結晶と再結晶
第21講
① 物質の状態変化
第21講
② 状態変化と体積・質量の変化
第21講
③ 状態変化の粒子モデル
第22講
① 沸点と融点
第22講
② 蒸留
第23講
① ルーペの使い方,スケッチのしかた
第24講
① 顕微鏡の使い方
第24講
② 双眼実体顕微鏡の使い方
第25講
① 生物の分類
第26講
① 花のつくり
第27講
① 被子植物と裸子植物
第27講
② 単子葉類と双子葉類
第27講
③ 合弁花類と離弁花類
第28講
① 種子をつくらない植物
第29講
① さまざまな植物の分類
第30講
① 肉食動物と草食動物
第30講
② セキツイ動物と無セキツイ動物
第31講
① セキツイ動物の分類
第31講
② 恒温動物と変温動物
第32講
① 無セキツイ動物
第33講
① さまざまな動物の分類
第34講
① 火山の噴火
第34講
② 火山の形
第35講
① 火山噴出物
第35講
② 鉱物
第36講
① 火成岩
第37講
① 火山と人間の生活
第38講
① 地震
第38講
② 地震の波
第38講
③ 震度とマグニチュード
第39講
① プレートと地震
第39講
② 地震のしくみ
第40講
① 地震による災害
第41講
① 流水のはたらきと地形
第42講
① 堆積岩
第43講
① 隆起と沈降
第43講
② 地層の変化
第44講
① 化石
第45講
① 地層のつながり
|CONTACT|

お問い合わせ

スタディサプリ学校向けサービスの導入に関する
ご質問・ご確認は、お気軽にお問い合わせください。
ページトップ