これまで取り扱えていなかった理科・社会をできる範囲でカバーしたい ですね。

理社のカバーももちろんスタディサプリでできます!

おすすめの方法は2つありますが、どちらが良さそうですか?

1)理社コースをこの機に開設。生徒には授業内でスタサプの理社動画を見せる形にする。講師自身が同じ動画を予習しておくことで、専門の先生でなくても一定の学年までであれば質問対応できる状態を作る
2)理社コースの開設までは行わないパターン。理社はこちらから宿題を出すことはせず、生徒が自学自習で動画を見たり、問題を解くよう促す。理社以外の通常科目は動画や問題演習などをスタサプで宿題として出す。
就学別スタディサプリ
  • 小学講座
  • 中学講座
  • 高校講座
  • 大学受験講座
  • スタディサプリ大学受験講座 特別講習
  • 重要なお知らせ
  • よくあるご質問・お問い合わせ
  • 特定商取引法
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

(C) Copyright 2022 株式会社リクルート All rights reserved.